私は関東で働いている派遣エンジニアです。
ゴールデンウィークも1週間が経とうとしていますが、
その間、私は実家の北海道に帰省しています。
帰省中は家族と何気ない話をしながら
ゴロゴロしていたり、ブラブラしていたりするのがメインですが、
その中で大きな気づきがありました。
私は睡眠不足だったと言うことです。
普段の睡眠時間は短かった
私の平日の睡眠時間は4~5時間。
0:00~1:00に就寝し、4:00~5:00に起きる生活をしています。
つまり3時間~5時間睡眠の生活をしていると言うことです。
今は0:00に就寝し、7:00に起床する
という生活をしていますが、体調がものすごくいい。
適切な時間寝ることの重要性を今、まさに実感しています。
職場でも危険だったかもしれない。
最近は午後からどうしようもない眠気が来ることが多かったです。
その眠気を解消しようと
ダイエットも兼ねてお昼の糖質制限を行ったり、
ホットコーヒーを1杯追加したり、
外を散歩するとと言った工夫をしたのですが、それでもダメ。
酷い時は自席からコピー機までの平坦な道が
ボコボコに歪んでいるように見えている時もあったし、
歩くときに平衡感覚が取れなかった時もありました。
今思うと危険な状態だったんだなと思います。
じゃあどう対策しよう?
日頃の睡眠不足はわかりましたが、
わかったところで対策をしていかなければ、
結局ゴールデンウィーク明けも同じことを繰り返してしまいます。
では、どんな対策をするべきなのか?
パッと出てきたのはこの3つ。
- 早い時間に寝る
- 起きる時間を遅くする
- 勤務中に睡眠時間を入れる(例えば昼の休憩時間)
…この中だとすぐにできそうなのは
「早い時間に寝る」でしょうかね。
起きる時間を遅くするのはダメです。
会社に遅刻してしまいます(笑)
仕事をしている以上、これは良くない。
時間はきちんと守るべき。
勤務時間中の睡眠も考えて見たけど、
お昼休み中ってなぜか目が冴えているんですよ(笑)
で、結局午後ものすごく眠くなってしまうんですよね。
結論:早い時間に寝るぞ。
と言うことで関東に戻ったら、
寝始めるための時間の確保を考えてみよう。
帰ったらすぐ寝る。と言うのが
1番理想的ではあるけど…どうしようか。
振り返ると帰ってから色々と行動しているから、
余計なことを消すことからやってみよう。