mahopower31.work

派遣エンジニアが思ったことを書いていくブログです

ホリエモンロケットの打ち上げ成功で思い出した事

ホリエモンロケットの打ち上げが本日成功したみたいです。

www.asahi.com

 

私も打ち上げ結果を楽しみにしていた1人です。

何度も延期していた中での打ち上げ成功。

全然関係ないにも関わらず嬉しくなってしまいました(笑)

 

リンクの記事にもありますが、

以前打ち上げに失敗したのは2018年の6月です。

この1ヶ月後の7月に派遣元のエンジニアが集まる

イベントがあったことを思い出しました。

 

私が働いているのは技術派遣会社ということで

色んな業界、色んな業種のエンジニアがいました。

その中に航空宇宙業界で勤務している方もいらっしゃいましたが、

ホリエモンロケットの評価は酷かったですね。

 

詳しいことはあまり聞けなかったのですが、

簡単にいうと「素人が何やってるの?」というのが感想らしいです。

経験者からすると、これはない。というのがあるのだとか。

 

私は挑戦する方を支持しますけどね。 

何も経験がないのだから、失敗してしまうのもあると思います。

ですが中身を振り返り、次はどうするか考えれば

それは無駄ではないですからね。

 

そもそも、知見のある人でも全てを知っているわけではないです。

最近で1番印象に残っているのは「東日本大震災」の防波堤。

 

土木分野の専門家の知見を集めて出来たものですが、

津波を止めることが出来ず、多くの人が溺死しました。

止められなかった原因は何か?といったら

「想定外の津波」が来たからでしたからね…

 

私も自動車業界の派遣さんをやって7年目。

「素人が…」の考えになってしまう時期になりました。

どんなときも初心を忘れずに、色んな意見を聞くようにしたいです。