先日、臨床工学技士養成校の卒業式に参加しました。 また、ご縁があり4月から総合病院の臨床工学技士として入職することになりました。 振り返ると、技術派遣社員を退職してからの学生生活は本当にあっという間でした。時間にも余裕が出来たので、入学を決…
題名にも書いていますが、先日臨床工学技士養成校より卒業が決まった旨の連絡がありました。留年せずストレートで卒業ができるのはひとまず安心。ですが、本番は3月の臨床工学技士国家試験での合格です。統一模試では何とか合格相当(120/180点)までいけまし…
今日は臨床工学技士養成校の先生からメールが来た。 内容は授業の無断欠席が増えていることへの注意だった。卒業試験や国家試験に向けて遅くまで勉強していて体調を崩すこともわかるが、最低限の連絡はしてほしい。そしてこれから社会人になるのだから自己管…
第2種ME実力検定試験、無事合格していました。一応自己採点の段階で合格は決まっていたのですが嬉しいです。合格証明書が入っていたので、封筒を触った時点で合格を確信しました。これが合格者のみが知る感覚ってやつか…。 ME2種合格に向けた勉強法 あまり偉…
先日、無事に病院実習の全日程を終えることが出来ました。 初日では長い期間実習するんだな…、無事に終えること出来るか…、現場の臨床工学技士に怖い人はいるんだろうか…と色々不安だったのですが、いざ終わるとあっという間でした。結果はこれからですが、…
第43回第2種ME技術実力検定試験を受験しました。 megijutu.jp 題名にも書きましたが、実はこの試験は3回目の受験です…。 1度目は大学生だったとき(約10年前)に受験しました。当時は不真面目な学生でほとんど勉強せずに受けたのもあり、4割程度しかとれ…
約2ヶ月ぶりの更新になりました。授業自体は昨年に比べると減りましたが、臨床工学技士養成校でのやる自体は大幅に増えています。就職に向けての病院見学もこれからいくつか入れているしね。 まだまだやることはありますが、夏季休暇に入り、ひとまずは心に…
先日、病院実習先への自己紹介書を完成させました。 いわゆる履歴書のようなものですが、完成まで非常に苦戦しました。実習に向けて事前に指導してくれる先生からは8回も指摘を受けてしまいましたよ。特に「得意科目」と「自己PR」を書くのが大変だった…。就…
4月もあっという間に終わりました。勉強諸々の記録を残そうと思います 第1回目の模試受験 臨床工学技士国家試験に向けての学内模試第1回が行われました。結果は約4割で不合格でした。何とか呼吸療法だけは合格相当に持っていけたのですが、それでも6割ギリギ…
もうすぐ春休みが終わって臨床工学技士養成校の最終学年がはじまります。最終学年に向けた準備を少しづつ進めていますが、中々進捗が悪いことに悩んでいます…。 国家試験の勉強 春休みの内に今まで学んだことを一通り復習をしたいと思っていたのですが、考え…